富士山


5時に一度目を覚ますも、二度寝をしたら次に目が覚めたのが8時でした。
結局家を出たのは9時過ぎ……


今年に入って何度目かの富士山になります。
今回は多少ルートを変えました。
今までは、大雑把に言うと中原街道->246でしたが、今回は246->小田厚側道->246を使うことにしました。
菊名から新横浜への裏道(四輪だと一通だが二輪はOK)−港北IC前の道−中原街道−横浜線と平行して走っている道−環状4号−16号−246号−129号−271号(小田厚の側道になる)
ルート的には遠回りですが、結構良いペースで流れる道が多く、渋滞してもすり抜けしやすい所が多いので意外と走りやすい。
246なんかはクルマの時は速いペースで流れる所はあっても渋滞するポイントが多いのでなるべく使わないようにしていましたが、バイクだと意外と走りやすいですね。

小田厚の側道

工事をやっていました。
行きは平気でしたが、帰りに通ったときの下り方向は一キロぐらいの渋滞になっていました。

その先は62−77−を抜けて246に戻る。
小田厚の側道−62−77のルートはカートをやっていた頃に、友人の後ろ(もしくはトランポを買ってからは横か後ろの座席)を付いて走った道です。
このルートも数年ぶりで非常に懐かしい。
大井松田カートランド(の入り口)を通り過ぎて初めて通る道に進む。

77の東名高速の横を走っている辺り。
この先大井松田ICの脇を抜けて246へ合流。

246のトンネルが連続している辺り。
城山トンネルを抜けた先で、小山方面の脇道に入り147へ。

変電所を抜けた辺り。

富士山は雲に隠れてしまっています。

前回ちゃんと写せなかった富士スピードウェイ。

少し戻って三国峠へ。
登りの一番急と思われる場所に停まる。

普通、カメラやビデオだと斜面は実際よりも緩く見える(気がする?)のですが、十分急斜面に写っています。
バイクから離れると(バイクが)転がっていってしまいそうなので、跨ったままです。
急斜面の証(?)のリング状の凹みがあります。
まあ、これでも我が家の前(に来るため)の坂よりは緩やかですが。

少し登って、多少傾斜が緩やかな場所で改めて撮影。

富士スピードウェイが見下ろせます(写真は三倍ズーム)

三国峠を抜けて、山中湖へ出ます。
富士山はやっぱり厚い雲がかかっています。
この先は富士吉田方面へ。


前回富士吉田駅で貰った吉田うどん旨い店マップを見ながら旭うどんを目指します。
選択基準は素朴そうで美味しそうな感じだったから。
138号−139号−137号で中央高速の下の脇道に入った辺りにあります。

外観(上が中央高速)

肉玉うどん(大)の冷たいの。
そんな名前はメニューに無かったようです。
メニューに肉玉うどん(大)があって暑かったので冷たいやつと頼んだら出てきました。
冷やし肉うどん(大)生卵入りが正式かな?
面は太く、コシがすごい……というか、これはコシと言うよりも、すいとんの食感です。
好き嫌いは分かれそうですが、個人的にはすいとんも好きなので問題なし。
味自体は意外と美味しい。
ただ、麺の食感は冷やしよりもあたたかい方つゆの方が合っていたかも。

考えてみたら、本日はまともな休憩(ヘルメットを脱いで腰を落ち着けた)はここが初めて。
おなかも満足したので出発。


近くまで来たので、河口湖の端っこをかすめる。

河口湖は大学の卒論ゼミの合宿で来たなあ。
んで、飲み過ぎて二日酔いになったっけか。
懐かしすぎ。

139号に戻り71(富士宮鳴沢線)に入る。

鬱蒼とした森が左右に広がる。
この辺が有名な青木ヶ原樹海。

71−72(富士白糸滝公園線)−180(富士山スカイライン)で富士山へ入る。

ここは富士白糸滝公園線か士山スカイラインのどっちか。
上下のうねりが三段ぐらい連なっている場所で結構印象的な所なので、十年ぐらい前に通ったときの記憶が残っていました。
写真はタイミングが遅れたので、一段しかないけど。

水ヶ塚公園でトイレ休憩。

ここからは戻りルート。
時間も押している(確か二時半ぐらい。御殿場手前の246に出たときは三時ぐらいだった)ので休憩なしで行ける所まで行きます。
ここからは、行きの逆ルートを使いました。


271号から129号への合流。渋滞しています
ここから246号と合流してしばらく先(本厚木駅の辺りまで)までは渋滞。道幅に余裕があるのでバイクでのすり抜けは結構楽です。
喉が渇いたのでコンビニに入ろうかと思うも、流れ出したのでそのまま一気に新横浜までノンストップ。

セブンイレブン新横浜駅東店で休憩(と言うかマツダのディーラーへ電話)


新横浜は西側(メインの方)は結構拓けているけど、反対側は非常に閑散としています。
このコンビニも先週通ったときは無かったし。


さて、神奈川マツダに連絡を入れたのは↓が目的です。


暗くて良くわからないけど、新型ロードスターの試乗をしてきました。

画像で見た最初の印象は、ずいぶんずんぐりむっくりしたな〜、でした。
実車を見てもその印象は変わりませんでしたが。
実際に乗ってみた感想は
  • 乗り込んで
    シートが低い(FDはレカロSR2とBLITZのシートレールの組み合わせなのでノーマルより少し高い)
    ダッシュボードが高い(つくいは身長162、前方視野を確保するのに感覚的に覗き込むような感じになる)
  • 走り出して
    意外とトルクがある
    乗り心地が良い(FDのような突き上げが無い)
    シフトがショートで軽い(1.6の頃からそうだった気がするが)
  • 回して
    軽く回る
    5,000rpmぐらいからパワーの盛り上がりがある
    ハンドリングは意外とクイック
全体的な感想としては、予想以上に高年齢層にターゲットを向けている感じです。
若向け+高年齢にも楽しめるという感じでしょうか。
張り出しているフェンダーの外観もそうですが、内装もシルバーのメーターリングやライト点灯時にアンバーに光るメーター類などの落ち着いた感じの中に走りを意識したデザインが含まれていて、面白い雰囲気になっていると思います。
特にアンバーに光るメーターは初代FDの雰囲気を彷彿とさせて良い感じです(今のFDは普通の色になっちゃったので今イチ)
足回りは固すぎず柔らかすぎずで、エンジンも回せば結構楽しめそうな気配があったので、一度山道を走ってみたいですね。
クルマの次の乗り換え(しばらく無いけど)はこのクラスをターゲットにしているので、候補の一つに入れておいても良いかもしれないと思いました。
あ、でもシートの高さがあと五センチ欲しいかな。

試乗の後担当の人(FDを買ったときの担当さんは別店舗へ移動したため、担当が変わって数年経つけど実は今回が初顔合わせ)と一時間ぐらい話し込む。
ディーラーを出て少し進むと、見たことのあるスクーター(メットとかウェストバッグとかも)が前の方を走っている。
しばらく黙って付いて行くと、二国に出る信号でようやく気が付く。
で、七時半頃帰宅。


休憩を殆ど入れないツーリングは走りごたえはあるけど、疲れが大きいですね。
家に着いてから疲れがどっと出て、テレビを見ていたらそのままダウン。
夜中に目が覚めて風呂に入って就寝。翌日微妙に怠さが残っていました。
ソロツーリングだと元々休憩が少なくなりがちだけど、次回からはちゃんと休みを入れるようにしよう。

与太話のページへ
トップページへ