・
・
・
・
・
・
いきなりやってしまいました。



立ちゴケ、と言うかスタンド立てゴケです。
ご存じの方もいらっしゃいますが、うちの前は坂で道から家に向かって右手前方向に傾斜しています。
家に帰ってきて停めると、丁度右前方に落ちてゆくので、バイクにとって一番嫌な傾斜となっています。
XB9Sでは、手前で向き換えをして決してこの方向では停めない様にしているのですが、BW'Sは軽いし向き変えが面倒なので、そのまま停めて、門を開ける等の作業をしていました。
GP1もスクーターだし軽いからと甘く見ていたら、スタンドが上がらずにそのまま前方向に……
自業自得なのですが、走行距離85kmでこれはさすがに凹みます。
まあ、傷はそれほど酷くはないので、ペーパーで均してタッチペンで何とかなるかな〜と思っていますが、気になる点が2カ所

この隙間は、倒れたときに噛み合わせがずれたかステーが歪んだか……。
イタ車(スペイン車?)は、組み付け精度が良くないという話も聞くので、元々なのかもしれませんが、判りません。
それともう一点
ハンドルをきると、軋み音が出る様になりました。こっちはかなり気になります。
噛み合わせと軋み音については、バイク屋さんに見てもらって直りました。
音についてはたまに出る事があるので、基本的にはそういうモノなのかもしれません。
微妙にパーツの組上がりが歪んでいたりするので、この辺はやはり国産車には及ばない所の様です。
で、それはそれとして、傷についてはサンドペーパーとタッチアップで誤魔化しました。


じっくり見ると明らかに直したのが判りますが、遠目だとそれほど目立たないので良しとします。

こっちは下回りなので、更にいいかげんです。

マフラーガードもいいかげん。
使用した色: |
ボディー | F-99 | スバル用02C WRブルーマイカ(ソフト99) |
下回り | T-27E | トヨタ用1E2 ダークグレイマイカM(ソフト99) |
マフラーガード | 8563 77710 3L | シルバーストーンM(マツダ純正) |
|