ハードディスクが認識しない

BIOSの段階では接続された機器は全て認識された。
となれば次はOSのインストールという手順なのだが……


Windows2000のインストールCDをセットして再起動
ちゃんとCDを読んでいる。よしよし。
…………。
「ハードディスクが接続されていません」

はあ、そうですか。…………何でだ!?

接触不良か?
と言うことで、ケーブルの接続をチェックしてもう一度BIOSを確認。
ちゃんとHDDを認識している。
何だろうねえ

そういう場合はFDISKでチェック。
Windows98起動ディスクで確認する事にする。
…………。
何かやたらと遅いんですけど。
それでも、5分ぐらいしてDOSが起動する。
A:\> FDISK
「ハードディスクが接続されていません」


買ってきたハードディスクが認識できない。ただしBIOSでは認識出来ているという訳の分からない症状だ。


今まで経験したことのない不具合だが、とにかく調査開始。
メインマシンや、(部品取りにしてしまった)サブマシンに問題のHDDを接続して確認する。
症状は全く同じで、BIOSでは認識されるも、OSでは認識されない。

今回買ったマザーボードの不具合の可能性もあるため(他のマシンにHDDをつないでも同様の症状が出ているのであり得ないが)、念のため稼働しているマシンのハードディスクを今回組み立てたマシンに接続して起動してみる。
問題なく認識され、OSも起動する。
マザーボードの不具合と言う可能性は除外出来た。

そうなると、相性問題と言う可能性も残されているが、構成の違うシステムでも同じ症状が出るのでその可能性は低い。
また、IntelのD850マザーとIBMのDeskstar 120GXPの組み合わせは実績あるので、これも問題ないはずだ。

手の打ちようが無くなりハードディスクを買ったお店に持ち込む。
訳の分からない症状であるにも関わらず、丁寧な対応をして頂きました。ありがとうございました。

で、調べてもらったところ。異常なし。
IBMのチェックツールで不具合も発見されず、しっかりWindows2000もインストール出来ている。
何というか、よくある話だ。

微妙に不安を残したまま家に持ち帰る。
さて、どうしたものか?

他に考えられる理由は、接触不良かケーブルの不具合ぐらいか?
ケーブルは既に数種類か試しているので、接触不良だろうか?
CRCでも吹くかなどと思いながら、HDDのピンの部分を眺める。

非常に解り辛いのだが赤丸で囲んだピンが奥に入ってしまっている。
これが原因らしい。

ピンをラジオペンチでおもむろに(と言いつつ慎重に)引っ張る。
完全に均等な長さまでは戻らなかったが、まあ良しとする。
ケーブルを接続し、再度電源投入。

FDISK……OK。
OSインストール……OK。

状況的に初期不良とは考えにくいので、俺が一発目のケーブル接続時にピンを凹ましてしまったと言う事なのだろう。
うーむ、イヤな落ちだ。
PC-SUCCESS様ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

しかし、何でBIOSでは認識されたんだろう?
BIOSとOSでは信号を受け取るピンが違うと言うことだろうか?
しかし、それならお店でチェックしてもらった時は何で認識出来たのかと言う謎も残る。
まあ、ちゃんと動くようになったから良いけど。

いっこ前に戻る